Works
射水市では、昨年度よりリノベーションまちづくりの取り組みをスタートさせ、トークイベントなどを重ねながら新湊・内川周辺エリアの日常や暮らしの可能性を探ってきました。
そして今年度には、まちなかに実在する遊休不動産を題材に活用案・事業計画を考え実事業化を目指す「リノベーションスクール」の開催が決定し、射水市で新たなチャレンジが始まろうとしています。
そこでスクールの開催に先立ち、8/1(金)に全国各地でまちの新たな風景と日常を作り育まれてきたブルースタジオの大島芳彦さんをお招きし、講演会「『リノベーション』の発想による地域価値の再生〜ナリワイを生み出す、人が主役のまちづくり」を実施します。
これまで大島さんが取り組まれてきた事例から、リノベーションの発想によってどのようにまちが変化するのか、暮らしと接続した生業をどのように生み出すのかなど、その仕掛けとプロセスについてお話しいただきます。
射水のまちの、これからの暮らしと生業について一緒に考えてみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしております!

◼︎講師

大島 芳彦(おおしま よしひこ)
株式会社ブルースタジオ 建築家・クリエイティブディレクター
武蔵野美術大学建築学科 客員教授
1970年東京生まれ。2000年ブルースタジオ一級建築士事務所としてアセットマネジメント、都市再生を目的とするリノベーション事業をスタート。その業務範囲は建築企画・設計、ランドスケープデザイン、グラフィックデザイン、ブランディングと多岐にわたる。全国各地では自治体とともに地域再生ワークショップ「リノベーションスクール」の開催やまちづくり構想の立案などにも携わる。
2016年団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」でグッドデザイン賞ファイナリスト金賞受賞。「北条まちづくりプロジェクト morineki」では2022年都市景観大賞(国土交通大臣賞)受賞、2024年日本建築学会賞(業績賞)受賞。2024年 障害者シェアハウス『はちくりはうす』がグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)受賞。
2017年1月にはNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演。東京中野区東中野、大正期創業の不動産賃貸管理業、大島ビルディング株式会社の3代目代表でもある。
一社)リノベーション協議会 理事副会長。一社)日本まちやど協会 理事 他
◼︎開催概要
「リノベーション」の発想による地域価値の再生〜ナリワイを生み出す、人が主役のまちづくり
日時:2025年8月1日(金)19:00-21:00
会場:新湊交流会館 2階ホール(富山県射水市三日曽根9番18号)
定員:80名
参加費:無料
主催:射水市
企画:株式会社リノベリング
お申し込みはこちらから!
https://forms.gle/Nxc7oKdfe1AKyYK26